
2024.03.18 コラム 3/16 レザークラフトワークショップイベントを実施しました!
皆さま、Ciao come state? Spero tutto bene! Io sono molto contento che la primavera stia pian piano iniziando.
18歳で人生初めて革の財布をおばあちゃんに買ってもらって、未だに宝物のように大切にしているイタリア人スタッフのGiacomoです。
皆さまも思い出の革小物(名刺入れ、キーチェーン)はありますか?
革小物の話が続きますが、先日アドマーニオフィスにて、レザークラフトワークショップイベントを実施しました!ご参加いただいた皆さま、楽しいお時間を一緒に過ごしていただきありがとうございました。
何よりも当日の特別講師に来てくださった石井様に感謝です!
留学されていた当時の体験談を聞かせてくださったり、靴を作る工程のデモンストレーションをしてくれたり… 優しくて説明上手な先生でありながら、プロのかっこよさを存分に見せてくださり、参加者全員が革職人に憧れる一日となりました。
▼革靴作りのデモンストレーション
デモンストレーションだけでなく、なんと参加者全員がワークショップに参加し、素敵なタッセルキーチェーンを作ることができました。
レザーを色から選び、型を切って、のりを塗って… 作る経験を最初から最後までできてとても貴重な経験でした。
石井先生もイタリア留学中に、革職人の工房で弟子として働いていた時に、最初に作ったのがタッセルキーチェーンだったとの話も聞かせていただきました。全員で真剣に制作に取り組んでいると、時間は一瞬で過ぎていきました。
▼タッセルキーチェーンを作る工程の写真
出来上がったものはこちらです!プロの指導の下で作るだけで、初心者にもこんな素敵なものが作れると思いませんでした!↓↓↓↓↓↓
参加者の皆さまからも先生からも高評価を頂き、この先もこういったイベントをぜひやっていきたいと思った一日でした。
アドマーニのお客様には、イタリアの革職人の技術に憧れ、専門的な留学をされる方が多くいらっしゃいます。特別講師をしてくださった石井様も、イタリアへの留学を通して技術を身につけてからご自身のブランドを立ち上げられました。
革小物を一度作ってみたい、革の職人留学に興味があるという方はぜひ次回のイベントにご参加ください!
また、職人留学についてはアドマーニにご相談ください!
職人留学:https://www.adomani-italia.com/subjects/craft/
今回の講師を担当してくださった石井様のショップはこちら↓↓
株式会社 dito
〒111-0023
東京都台東区橋場 1-36-2 台東区産業研修センター 「ものづくり工房」room 303
■浅草駅(地下鉄銀座線/東武線)
台東区循環バス「北めぐりん」「7橋場老人福祉館西」下車徒歩3分
MAIL : info★ditotokyo.com(★→@)
SNS: https://www.instagram.com/dito.tokyo/
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- 日本のパスポートが変わりました! 2025/04/01
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21