2025.02.05 コラム Antica Osteria Aun@日立
さぁ、降り立ちました、日立!
駅から徒歩5分ほどの場所にある、「Antica Osteria Aun(アンティカ オステリア アウン)」さんへ行ってきました!
日立に降り立つのは今回で2回目!
今回はどんなお料理が待っているのか…!
シェフのタオさんはソムリエ資格も持つ、凄腕シェフ。
店内もこだわりのタオさんならではのオシャレな空間です!
まずはTigellaと生ハム、モッツァレラチーズに、キウイです。
Tigella(ティジェッラ)は、イタリア中部エミリア=ロマーニャ州でよく食べられている郷土料理のひとつです。このティジェッラは生ハムやチーズを挟んだり、イタリアの国民食であるNutella(ヌテッラ)を塗って食べたりと、いろんな楽しみ方のできるパンです。お花の焼き印が可愛いですよね!
群馬の生ハム工房「上州空風ハム」さんの作る生ハムは、脂も繊細できめ細やか…!
口のなかで溶けてしまうんです!
モッツァレラチーズは鈴木牧場さんで作っている牛乳をチーズに加工したもの。牛乳が甘いから、モッツァレラチーズもなんともまろやかでトロトロなんですよ!もちろん泡も一緒にいただきました!🍾
あ、前菜だけで止まりそうなレポート!先に進みましょう!
お次はバーニャカウダ!このソースに浸かりたいくらい濃厚で風味豊かな一品です!(今回はトリュフまで乗っていて…!なんと贅沢な!)
一緒にいただくお野菜はすべて地産地消の茨城のもの。茨城のお野菜は色も味も濃くて、イタリアを思い出してしまいますねぇ~
オレンジ色のビーツなんて、オシャレなものまでありましたよ!
今回のお供は白…!ペアリングのワインも、最高!(🍷はド素人なのですが、美味しいことだけはわかる!笑)
お次はお魚です~
見た目麗しい、華やかな一皿でした!
お魚は鰆だったかな?笑
炙ったお魚に、オレンジと人参はさっぱりペロリ!でした
次は、前回も感動した、田村きのこ園さんの肉厚しいたけのフリット…
これは絶対食べていただきたい一品です…
もう言葉は要らない…もうね、しいたけではない!笑(しいたけだよ、って言葉が聞こえてきそうですが…笑)
お肉のようなジューシーさに、タオさん特製の衣が、最高です!
前回、田村きのこ園さんにも伺って、栽培しているところを見せていただいたのですが、その時にしいたけを買って帰って調理してみるも…ぜーんぜんダメ!おいしさを最大限に引き出すシェフの力量を改めて思い知った瞬間でした…。
あ~ついに来ました、Cipolla Ripiena al forno…たまねぎを丸まるオーブンで焼いているので、たまねぎの甘みが全体に広がって、中のとろっとろなフォンドゥータは抜群においしかったです!(こちらにもトリュフが…冬ですね~)
あれ。こんなところにピザが…!
ちゃんと次からの料理を考えて(?)ワンカットでした!ありがとう、タオさん!笑
タオさんのピザは初めて!ピザまで凄腕とは…
シラスもプリップリで一瞬でなくなってしまいました!
はい、ついにやってまいりました、パスタ祭り~!👏
まず初めは浜名湖産牡蠣とCavolo nero(黒キャベツ)のスパゲッティです!
ジェノヴェーゼペーストかと思いきや、素敵な裏切り💛
黒キャベツって今まで食べたことがなかったのですが、癖がなく、とっても食べやすかったです。牡蠣とのハーモニーも◎!
もうこの時点で、お腹の状況は満腹一歩手前…!
もうひとつのパスタは…忘れてしまった…!笑
美味しかったことだけは覚えてる…ごめんなさい、タオさん!🙇
最後に「一口だけ」(嘘だぁ!)の🐖さんも出て参りました!
ジューシーで柔らかく、お野菜とも相性ばっちり!お腹いっぱいと言いながらも食べてしまいました笑
デザートは青パパイヤのコンポートと青りんごのソルベット…!
こんなに満腹超えながら食べてきたのに、こんなドルチェ来ちゃったら~…食べますよー!
青パパイヤは今までサラダでしか食べたことがなかったのですが、
こんな美味しいコンポートにも変身できるなんて!!!
青りんごのソルベットも爽やかな甘さで、またまたペロリと食べてしまいました!笑
はい、最後に強敵現る…!
トスカーナ風の栗粉生地の温かいクレープ!中にはリコッタのクリームと、ここにも栗の渋皮煮が!
イタリアではリコッタのお菓子がそんなに得意でなかった私ですが、このリコッタクリームは重すぎず、甘さも控えめで、とっても美味しかったです!
季節ものだとは思いますが、皆様にもぜひ食べていただきたいです…!
あ~今回もよく食べました!笑
タオさんのお店のInstagramには美味しそうな写真がたくさん載ってますので、ぜひ皆さま、見てみてください!
☞こちらをクリック!
この度、出張料理も始まったそうなので、東京でもタオさんのお料理が食べられますよ!
ぜひ皆さまお電話でご予約ください!
\お店の情報はこちら!/
🏠アンティカ オステリア アウン
茨城県日立市旭町2-3-14
☎ 0294-87-8883
HP https://antica-osteria-aun.com/
店休:日曜+不定休(カレンダー参照)
●18:00〜20:00コース料理(完全予約制)
●20:00〜22:00ワインバー営業(アラカルト)
●金・土ランチ営業(要予約)
11:00〜13:00L.O 14:00 Close
この記事を読んだ方にオススメの記事
新着情報
コラム&ブログ
- Antica Osteria Aun@日立 2025/02/05
- イタリア語で表現する擬音語と擬態語 2025/02/03
- 「a domenica!」a domaniのPodcast-第8回「旅行体験談&オススメスポット」 2025/01/31
- 「a domenica!」a domaniのPodcast、第7回「Come ti chiami? イタリアと日本の名字」 2025/01/24
- オンライン医療相談サービス「YOKUMIRU」無料説明会のご案内 2025/01/22