イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪ 会社概要 採用情報 コラム&ブログ アクセス お問合せ サイトマップ オンラインショップ
【イタリア留学専門】アドマーニ|出発前から帰国後の就職まで全力サポートします!

イタリアの魅力にとりつかれてしまった経験豊富なスタッフが、あなたのイタリア留学を応援します。

03-6261-2341 毎日9:30~18:30営業中
(土曜定休)
イタリア留学アドマーニのコラム&ブログ《a domani Italia!》

2024.12.06 コラム Calendarioを用意しよう!その②

Buongiorno a tutti!
皆様、こんにちは!

前回のコラムに続き、calendarioカレンダリオについてもう少しお話をしていきますのでご覧ください♪
今回は「月の名前の由来」について。

私たちが使っているグレゴリオ暦は、1582年にローマ教皇グレゴリウス13世によって導入されました。これはかの、ユリウス・カエサルの時代に採用されたユリウス暦の誤差を修正するためのものでした。
ユリウス暦では、1年を365.25日と計算していましたが、実際の太陽年との間に少しずつズレが生じ、季節との一致が崩れていきました。この問題を解決するために、いくつかの日を削除し、閏年をより正確に設定する規則が導入されました。

グレゴリオ暦がすぐに全世界で採用されたわけではありません。カトリック教国であるイタリアやスペインはすぐに受け入れましたが、イギリスやその植民地では1世紀以上も採用を遅らせました。現在でも、宗教的または伝統的な理由で他の暦を使う文化があります。

グレゴリオ暦の月の名前の多くはラテン語に由来し、神々、皇帝、そして数字にまつわる興味深い物語を伝えています。以下はその一部です:

1月(Gennaioジェンナーイオ:ローマ神話のヤヌス(Janus)に由来します。ヤヌスは始まりと門の守護神であり、新しい年の始まりを象徴する月にふさわしい神とされています。

2月(Febbraioフェッブラーイオ:ローマの浄化の儀式「フェブルア(Februa)」に由来します。この言葉の語根は「熱(febbreフェッブレ)」と同じで、febbreは体が病気を克服し、浄化しようとする反応を表しています。

3月(Marzoマルツォ:戦争の神であり、同時に豊かな自然や収穫を司る神マルス(Mars)に捧げられています。古代では3月が1年の始まりの月でした。

4月(Aprileアプリーレ:ラテン語の「アペリーレ(aperire、開く)」から来ている可能性があり、春の再生や花の開花を象徴しています。一部の学者は、この語源をエトルリア語の「アプロ(Apro)」、つまりギリシャ神話の美と愛の女神アフロディーテに関連づけています。

5月(Maggioマッジョ:成長と豊穣を象徴する女神マイア(Maia)に由来します。キリスト教が広まると、この月はイエスの母である聖母マリアに捧げられるようになりました。

6月(Giugnoジューニョ:「太陽の月」とも呼ばれ、神々の女王ジュノー(Giunone、Juno)に捧げられています。

7月(Luglioルッリョユリウス・カエサル(Giulio Cesare)に敬意を表して名付けられました。それ以前は「クインティリス(quintilis)」と呼ばれており、古代では年の5番目の月でした。

8月(Agostoアゴスト:元々は「セクスティリス(sextilis)」と呼ばれていましたが、ローマ初代皇帝アウグストゥス(Augusto)を称えるために改名されました。

そして、9月(Settembreセッテンブレ10月(Ottobreオットーブレ11月(Novembreノヴェンブレ12月(Dicembreディチェンブレは、古代ローマの旧暦における数字に由来する名前を今も保持しています。

さらに、イタリアには子どもたちが月の日数を覚えるための短いわらべ歌があります(この歌もラテン語に由来しています)。

“Trenta giorni ha novembre (11月は30日)
con april, giugno e settembre. (4月、6月、9月も同じ。)
Di ventotto ce n’è uno, (28日しかない月は1つだけ、)
tutti gli altri ne han trentuno.” (それ以外はみんな31日。)

ご存知でしたか?

次回は「曜日」「特別な日」について。お楽しみに♪
Alla prossima!


コラムシリーズ『Calendarioを用意しよう!』


Buongiorno a tutti!

Continuando dall’articolo precedente, parlerò ancora un po’ del calendario.
Oggi parleremo dell’origine dei nomi dei mesi.

Il calendario gregoriano che usiamo oggi prende il nome da Papa Gregorio XIII, che lo introdusse nel 1582 per correggere le imperfezioni del calendario giuliano, adottato sotto Giulio Cesare. Il problema principale era che il calendario giuliano, basato su un anno di 365.25 giorni, accumulava errori nel tempo, facendo slittare le date rispetto alle stagioni. La soluzione fu quella di eliminare alcuni giorni e introdurre regole più precise per determinare gli anni bisestili.

L’adozione del calendario gregoriano non fu immediata: paesi cattolici come l’Italia e la Spagna lo adottarono subito, mentre altre nazioni, come la Gran Bretagna e le sue colonie, aspettarono più di un secolo. Ancora oggi, alcune culture utilizzano calendari diversi per scopi religiosi o tradizionali.

I nomi dei mesi del calendario gregoriano derivano quasi tutti dal latino e raccontano storie di divinità, imperatori e numeri. Ecco alcune curiosità:

Gennaio: dal dio romano Giano (Janus), protettore degli inizi e delle porte. Questo lo rende la divinità perfetta per il mese che segna l’inizio dell’anno.

Febbraio: dal rito romano di purificazione chiamato Februa. La radice della parola è la stessa di "febbre", che infatti è la reazione del nostro corpo per combattere il malanno che lo ha colpito e “purificare” il corpo.

Marzo: dedicato a Marte (Mars), dio della guerra, ma anche della natura fertile e dei raccolti. Anticamente, era il primo mese dell’anno.

Aprile: probabilmente da aperire, “aprire”, un riferimento alla rinascita della primavera e all’apertura dei fiori che sbocciano. Alcuni studiosi la fanno invece risalire alla parola etrusca Apro, ovvero Afrodite, la dea greca della bellezza e dell’amore.

Maggio: dalla dea Maia, simbolo di crescita e fertilità. Con l’avvento del Cristianesimo, il mese viene dedicato alla Vergine Maria, madre di Gesù.

Giugno: il "mese del Sole", dedicato a Giunone (Juno), regina degli dèi.

Luglio: in onore di Giulio Cesare. Prima di Giulio Cesare, luglio era il quinto mese dell’anno ed era chiamato “quintilis”.

Agosto: anche agosto aveva un altro nome (sextilis), ma per motivi celebrativi venne dedicato ad Augusto, primo imperatore di Roma.

Infine, come accennato, settembre, ottobre, novembre e dicembre conservano i loro nomi numerici dal vecchio calendario romano.

Inoltre, in Italia c’è una breve filastrocca (anch’essa derivata dal latino) che i bambini imparano per ricordare quanti giorni ci sono in ogni mese:

“Trenta giorni ha novembre
con april, giugno e settembre.
Di ventotto ce n’è uno,
tutti gli altri ne han trentuno.”

La conoscevate?

La prossima volta parleremo di "giorni della settimana" e "giorni speciali". Restate sintonizzati♪
Alla prossima!

資料請求・お問合せ資料請求・お問合せ


ポッドキャスト a domenica!

2024年11月イタリア留学相談会@大阪

2025年1月イタリア留学相談会@大阪

アーモイタリアサポート

WSAイタリアワインソムリエコース


この記事を読んだ方にオススメの記事

コラム&ブログ アーカイブ

日本で契約できる海外SIM

PR

海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます 海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます