Category: コラム
季節で綴るフィレンツェ202

Ciao! 今日はフィレンツェから素敵な本のご紹介です! 季節で綴るフィレンツェ202 奥村千穂 (著), 向井真理子 (写真) イカロス出版 Amazon 著者のお一人、向井様よりこんなメッセージをいただきました。 フィレンツェ(トスカーナ)の四季折々の街角の風景、行事、旬の食材や菓子など、202のトピックを写真と文章で綴ったエッセイです。 イ… 続きを読む
アドマーニスタッフラジオ出演!

Ciao a tutti!Come state? 皆様こんにちは!残暑が厳しい毎日ですが、お元気ですか?けんちゃんです! 先日、アドマーニスタッフがラジオ番組のに出演しましたのでそのご報告をさせていただきます! 9/10にFMラジオ番組「やっぱりイタリア好き Amo l’italia」に出演いたしました! スタッフ自身がイタリア留学をして今日に至るまでの話やイタリアに関… 続きを読む
お客様のイタリア留学奮闘記

Ciao!皆さん、こんにちは! 現在ボローニャのALCEに留学されているお客様から近況報告が届きました! 学校での語学学習のみならず、イタリアでの生活の中での出会いが新たな旅や学びに繋がっていることなど、これから留学をお考えの方にはとても参考になるお話ばかり。ぜひご覧ください! “Torre dell’orologioの上に登った時の光景。あまりにもアシネッリの塔が有名すぎるので… 続きを読む
イタリアの伝統的なスポーツ(?)

皆さん、Ciao!Come va? 何かに興味を持つと夢中になってしまう性格のため、何にでもハマりやすいイタリア人スタッフのGiacomoです。 特に高校から大学時代の、20代に入るまでは色々なことにハマってきました。サッカーやビール作り、卓球、ランニングなどなどです。その中で一番ハマっていた期間が長かったのがテーブルサッカーです(イタリア語では「Calcetto」)。 初めてこ… 続きを読む
夏の最後は車の中?

Ciao a tutti, come va? L’estate sta poco a poco finendo, e stiamo iniziando a prepararci all’autunno.. è una delle mie stagioni preferite. 1年の中でも、春よりは夏と秋の変わり目の、温度も日暮れの時間もちょうどいいあの2、3週間が大好きなアドマーニイタリア… 続きを読む
イタリア留学の意味

Ciao a tutti! Come state? 皆様お元気されてますでしょうか? 新入社員のけんちゃんです! このコラムを書いている私は、あっという間に9月に入り、そろそろ秋がやって来るなぁと思っております。しかし何においても飽きだけはやってきてほしくないなぁと思っております。 さて、本日は私なりに改めてイタリア留学の意味やメリットをご紹介いたします! イタリ… 続きを読む
イタリアの劇場で身につけてはいけない色

皆様こんにちは!Buongiorno a tutti! もしイタリアを旅行するなら、まず何をしたいですか? 美味しい食事、美しい街並みや海…様々な楽しみが思い浮かびますが、劇場に行くというのもイタリア旅行の楽しみの一つではないでしょうか?? イタリアの劇場というとドレスコードがあって、カジュアルな格好は避けなければならないというのをご存知の方も多いかもしれませんが、イタリアの劇場に行く際… 続きを読む
ペルージャのBaci

Ciao! Come state? 皆様お元気されてますでしょうか? 皆様甘いものはお好きですか?嫌いではないのですが、大人になってからは口にすることが減ってきたなぁと思っているけんちゃんです! 本日はみんな大好きチョコレートのお話を、実際にペルージャに留学を経験した私からさせていただこうと思います。 まず、イタリアのチョコレートといえば「Baci(バーチ)」を頭に浮かべる方が多いのではな… 続きを読む
天才を生んだ村~ヴィンチ~

Ciao a tutti! 皆様お元気していますでしょうか? 9月に入りましたね! この夏休み、旅行やイベントなどお出かけした方も多かったでしょうか? 私のフィレンツェ留学期間中は、学校の授業、アルバイト、インターンとありがたいことに忙しい毎日を送っており、残念ながら丸1日の休みがなかったため、ほとんど旅行やお出かけはしていませんでした。ただこれはこれで私は満足しております! 日本帰国の前に… 続きを読む
ヴェネツィア危機遺産の危機に!

Ciao a tutti! Come state? こんにちは!皆様お元気されてますでしょうか? 時期的に夏もピークは過ぎたかなと思いますが、まだまだ暑い日が続いていますので、皆様倒れないように栄養のある物を食べて、涼しい場所で避暑をしながら体調管理してくださいね! 絶対に水分補給だけは怠らないでくださいね! 水分。水と言えば水の都ヴェネツィア!イタリアのヴェネト州にあります。 … 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 【a domenica!】「イースタータイム!」 2025/04/18
- アブラッチョ (ABBRACCIO) @田町 2025/04/17
- ミラノのPalazzo Citterioが興味深い! 2025/04/16
- SIENANO(シエナーノ)POP UPストアのご紹介 2025/04/14
- 【a domenica!】 「イタリアサッカー談義!」 2025/04/11