Category: コラム
ピザの豆知識

Ciao! こんにちは! 海外旅行に行っても、結局イタリアンレストランやPizzeriaを探して安心感のある食べ物を食べちゃうイタリア人スタッフのGiacomoです。(皆さんも日本料理店を探してしまいませんか??) さて、ピザって皆さまは食べたことありますか? …と最初に聞こうと思いましたが、逆に食べたことのない方はいらっしゃいますか、と聞いた方がいいのかもしれませんね。 … 続きを読む
話題のイタリア製ピアノ ファツィオリについて

Ciao! 皆さんこんにちは! 先日のコラムで、ピアノの歴史についてご紹介しましたが、 今回は、近年話題のイタリア製ピアノについてお話しします♪ 【前回のコラム】ピアノの歴史 https://www.adomani-italia.com/blog/column/history-of-piano/ ピアノメーカーと言えば皆さん、何が思い浮かびますか? 日… 続きを読む
ピアノの歴史

Ciao! 皆さんこんにちは! 今回のコラムでは、クラシック音楽の話題をお届けします! 私たちにとって馴染み深い楽器の一つであるピアノですが、いつ・どこで誕生したものか、皆さんはご存知でしょうか? 現在のピアノの原型となる楽器が誕生したのは、18世紀はじめのイタリアでした。 製作したのは、バルトロメオ・クリストフォリ。 彼はメディチ家のフェルナンド公に仕える楽器… 続きを読む
イタリア人の目から初めて見た日本

皆さん、こんにちは!日本に何回来ても飽きることがないイタリア人スタッフのGiacomoです! ずっと気になっていて行きたかった国に初めて行った時、カルチャーショックを体験した方はいらっしゃいますか? 自分の国との文化、食べ物、習慣などの違いに圧倒され、「同じ地球なのだろうか?ここは!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。 私もその中の1人でした。高校卒業ほやほやで、1年かけて貯めた… 続きを読む
Maneskin!!!

Ciao a tutti! こんにちは!!イタリア人スタッフのGiacomoです! 皆さん、Maneskin という言葉を聞いたことがありますか? 初めて耳にする方が多くいらっしゃると思いますが、イタリアと関係している言葉なんです! イタリアの美味しい料理を期待していた皆さんに申し訳ありませんが、食べ物の紹介ではありません。 それでは、Maneskin というのは何なのか、紹介して… 続きを読む
トロペア留学中のお客様からの写真&動画

Ciao! 今日は、イタリア南部のトロペアにご留学中のお客様からいただいた写真と動画をご紹介します! カラブリア州No.1といわれるビーチリゾートならではの景色!! ぜひご覧ください!! [video width="1280" height="720" mp4="https://www.adomani-italia.com/wp/wp-content/uploads/2… 続きを読む
オススメ!アドマーニお客様のYouTubeチャンネル

Ciao! 皆さんこんにちは! ミラノのILS(International language school Milano)にご留学のお客様が、YouTube動画にて、ミラノの語学学校とアドマーニを紹介してくださいました! https://www.youtube.com/watch?v=FNa7aCgXqtE 動画を作成されたのはHoshitaroさん。 こちらの動画の… 続きを読む
暑い日に食べたい!グラニータについて

Ciao! 皆さんこんにちは! 今年は梅雨明けも早かったこともあり、もう2ヶ月以上暑い日が続いていますね。 熱中症などにも気をつけながら、元気に夏を乗り切りたいものですね...! 今回のコラムでは、夏にぴったりなイタリアの冷たいお菓子 グラニータをご紹介します。 グラニータは、イタリアのシチリア発祥の氷菓子です。 名前の由来は、イタリア語で「粒状にする」という意味の「g… 続きを読む
日本人初のイタリア留学?『天正遣欧少年使節団』

Ciao! 今年の夏もまた厳しい暑さが続いていますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。 暑いは暑いけれども、イタリア各地で伝統行事や季節のイベントが開催されているニュースを見ると、「今年はついに!」と勝手に嬉しくなりつつ、何度も行った大都市も、いつかは行きたい郊外の小さな街も、「次はどこに行こうかな??」と考えるとワクワクしますね♪ 日本にいながらにしてイタリアを感じられるツールやイベ… 続きを読む
アドマーニ限定 チーズセットのご紹介

皆さん、アドマーニが公式オンラインショップ“Mercato di a domani”を運営しているのをご存知でしょうか? テーマは「イタリアのモノ・コト」。 私達アドマーニは、これまでたくさんの方々をイタリアへお送りして参りましたが、 帰国後にもいまだにやり取りをしてくださっている方がたくさんいらっしゃいます。 イタリアで素晴らしい技術を学び、それを帰国後に活かす方。 イタリ… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 日本のパスポートが変わりました! 2025/04/01
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21