イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪ 会社概要 採用情報 コラム&ブログ アクセス お問合せ サイトマップ オンラインショップ
【イタリア留学専門】アドマーニ|出発前から帰国後の就職まで全力サポートします!

イタリアの魅力にとりつかれてしまった経験豊富なスタッフが、あなたのイタリア留学を応援します。

03-6261-2341 毎日9:30~18:30営業中
(土曜定休)
イタリア留学アドマーニのコラム&ブログ《a domani Italia!》

2019.10.30 コラム これで解消!イタリア留学の不安

海外留学は期待も大きいですが、さまざまな不安も付きまといますよね。
私も出発前日には準備に不備がないか何度も確認し、ドキドキしながら夜を過ごした記憶があります。
ただ、留学に不安を感じるのは生活スタイルが変わるので当たり前!
誰もが通る道です。
ここでは皆様が少しでも不安を解消してご出発出来るよう、不安に感じたこと、その対策をご紹介します!

初心者でも授業についていけるのか?

対策:留学前の予習 + 落ち込まずに授業に出ること!

始めのうちは、授業に参加しても全く言葉が聞き取れなかったり、内容が分からなかったり、思うようにいかない事も多いです。事前に日本で勉強していても、意外と聞き取れず落ち込むなんてことも・・・。
ただ、こればかりは慣れです。ずっと日本に住んでいた人が、いきなりネイティブの言葉を聞き取り理解するのはとても難しいことです。殆どの人が通る道だと思いますので、落ち込む必要はありません。

また、語学学校の授業ではクラスレベルにあった話し方を先生も意識してくれます
私も初心者クラスから始めましたが、街中で聞くイタリア語とは違い、ゆっくりとジェスチャーなども交えながら話してくれるので、イタリア語が殆ど分からない状態でも少しずつ理解しながら楽しく授業に参加出来ました。

また、普通に生活をしているだけでもイタリア語だらけの環境に身をおくことになるので、自然と耳が慣れてきます。イタリア人は会話が大好き。街中を歩くだけでも様々なフレーズが耳に入ってきて、ネイティブの発音も聞き取れるようになります。

最初に語学で躓くのは当たり前!
落ち込まずに毎日レッスンに通って、イタリアの街中を沢山歩いてみて下さい。
授業と日常生活を併せていくうちに、自然とイタリア語が理解できるようになります。
この感覚はとても嬉しいものですよ!

Photo:大瀧さんの留学体験談より

余談ですが…

「やっておけば良かった!」と思うのがやはり事前学習
留学生活序盤は「伝えたいのに伝えられない・・・!」というもどかしさを毎日のように感じていました。
教材で勉強する、ラジオを聞く、YouTubeを見るなど、とにかく耳や目を慣らして、
一個でも多くのフレーズを覚えて、不安を解消して出発しましょう!

ちなみにアドマーニでは、経験豊富なイタリア人講師によるイタリア語のレッスンも行っています。
グループ・プライベートともに開講しておりますので、ご興味のあるかたは是非お問い合わせください♪
詳細はこちら:https://www.adomani-italia.com/event/group-lesson/


語学レッスンのクラスレベルが合わなかったら…

日本の学校の授業は、一般的に自分にあったクラスで授業を受けるというより、
クラスのレベルに自分たちがついていくスタイルが主流ですよね。

私は学生時代、クラスの授業スピードについていけずに、おサボり・・・からの更に成績悪化!なんてことも経験しました(笑)
今思えばかなりもったいないことですが、
正直全くわからない授業ほど楽しくないものはないですよね。
こんなことにならないよう、イタリア語学学校のクラスレベルについてご紹介します!

イタリアの語学学校ではクラスがしっかりとレベル分けされています。
A1(初心者)~C2(上級者)まで、だいたいの学校が6レベルのレッスンを設けています。
生徒人数が多かったり、クラス分けに拘っている学校ではさらに細かいクラス分けをしている場合もあります。

クラス分けは、学校初日に行われる簡単なテスト(もしくは出発前の事前テスト)で決まります。
その後のクラスについては、基本的に階段式でレベルが上がっていくので、自然と自分に合ったクラスに配属されることになります。

もちろん、希望に合わせてクラスを変更することも出来ます。
例えば、夏場はバカンスを兼ねて訪れる欧米系の生徒が沢山入学し、授業スピードがいきなり上がるなんてこともあります。
私も欧米人だらけの授業についていくことが出来ないことがあり、一度クラス変更をして、秋になり落ち着いたら元のクラスに戻る、といった対応を取って貰ったことがあります。

逆にレッスン内容に物足りなさを感じたらクラスを上げてもらうことも出来ます。

語学学校は生徒一人一人に対してフレキシブルに対応してくれます。
クラスを変えたいときは、自分が学習しやすいレベルや環境に合わせて、遠慮せずにスタッフに相談してみましょう!


シェアアパートの生活に馴染めるか

イタリアの滞在は基本的に、数人とフロアを共同するシェアアパート
もしくはイタリア人家族の中に入るホームステイが主流で、どちらも誰かしらと生活を共にします。

「モノロカーレ」という、日本の一人暮らしアパートのようなタイプもありますが、こちらはシェアアパートの家賃の2倍ほどと思って下さい。イタリアで完全な一人暮らしをするのはとてもお金がかかるのです(!)

日本ではシェア文化はあまり馴染み深いものでは無いので、
海外で初めての共同生活に不安を抱える方も多いのではないでしょうか?

ただ、この共同生活、メリットも沢山あります。

まず、滞在費を抑えられること!
みんなで光熱費や家賃をシェアするので、安く済ませられます。

また、シェアメイトとは毎日顔を合わせるので、自然と会話をするようになり語学力上達に繋がります。
さらに、そのシェアメイトと気が合えば毎日最高の生活が送れますね!
こればかりは運ですが、相性がいいシェアメイトと出会えれば、食事やお出かけなども一緒に楽しめます。ホームシックも吹き飛ぶほどの楽しい生活が送れるかもしれません。


Photo:大瀧さんの留学体験談より


Photo:由佳さんの留学体験談より


また個人的に感じたのが、自然と社交的に、そして身だしなみに気を付けるようになります(笑)毎日誰かしらと顔を合わせることで生活にメリハリがでます。また共同スペースは綺麗に使おうと心がけるようになるので生活意識も高まりますね。

もちろん、シェアアパートといっても誰かとずっと一緒なわけではなく、部屋はシングルルームでプライベート空間もあるので安心してください。一人で落ち着く時間も大切です。

シェアアパートでは、文化が異なるさまざまな国の人と関わることになり、配慮やお互いの理解が必要となる場面もあるかと思いますが、日本にいては出来ない様々な経験をつむことができるはずです。せっかくの生活ですから、「郷に入っては郷に従え」という心構えで、共同生活を楽しみましょう!


留学中、ホームシックになったら?

慣れない海外生活を始めて何だか辛くなってしまったとき、「日本に帰りたい!」なんて思うこともあるかと思います。

しかしせっかく留学に来たのですから、いつまでもホームシックを引きずってネガティブな感情でいるのは勿体ないことです。家族と離れて寂しい上に、異国の地に住む不安も相まってホームシックになるのは、最初のうちは当たり前のこと!
そんなホームシックの不安への対処法、どういったものがあるのでしょうか?

まず、寂しくなったら我慢せず日本の家族や友人に連絡を取ってみましょう!
日常の何気ないことでも、家族からしたら嬉しい報告です。また慣れない外国語だらけの生活で適度に日本語に触れることは、ストレス解消にもなるかと思います。「留学に来たのだから日本語は禁止!」なんて思うことはないのです。

また、現地で友達を作ったり、学校以外でもイベントに参加したりして、自分が寂しさを忘れるような環境を作ることも大切です。滞在先でシェアメイトや大家さんと仲良くなり、第二の家族のような関係を築くのもいいですね。友達や知り合いが増えると、むしろ日本に帰りたくない!なんて思うようになります!(笑)


Photo:小林さんの留学体験談より

あとは何故留学に来たのか、一度自分と向き合ってみるのもお勧め。
お金を貯めて、時間を作って、やっと叶った夢の留学です。くよくよしている時間なんて勿体ないですよ!

最後に、ホームシックについて調べていると、基本的には皆さん留学序盤にかかって、あとは時間経過とともに解消されていく方が多いようです。

皆さんが通る道ですから、不安になってもすぐに帰国なんてことを考えずに、寂しくならない環境作りを頑張ってみましょう!イタリアでは何事もポジティブにいくことが大切ですよ!


Photo:森さんの留学体験談より


イタリアの治安は大丈夫?

観光大国イタリアはスリやひったくりなどの被害が多く、不安に思われる方も多いのではないでしょうか。

・・・正直その通りです。

何度もイタリアに行っているスタッフや現地在住の方でも盗難被害に遭ったという報告を耳にします。特にフィレンツェやローマ、ピサなどの大都市については被害件数も多い模様。

ただ治安については、「日本が安全すぎるだけ」という認識が正しいかと思います。
ランチタイムに財布片手にふらふら歩けたり、女性が終電で暗い道を歩いても大丈夫なんて国、そうそう無いのではないでしょうか。

イタリアの治安はたしかに日本よりは悪いですが、必要以上に不安を抱くことはありません。
最低限の心構え・対策をしていれば、問題なく日常生活を送れる国です。

例えば、危険な場所にはいかない、夜は一人で出歩かない、チャック付きのバッグを使う、荷物を置きっぱなしにしないなどの対策は最低限心がけましょう。

また外見も注意です。服装を必要以上に華美にしたり、観光客らしさ(ガイドブックを広げて歩く、カメラを首からぶら下げるなど)を出しているとスリやひったくりに狙われやすくなります。

常に気を張るのは疲れてしまうかもしれませんが、気が緩んだときを狙ってスリはやってきます。
イタリアのスリはとてもズル賢く、手際が良いのです。あの手この手でスリをしに近づいてくる輩がいるので、怪しいとおもったらすぐに荷物を握りしめ、距離をあけましょう。
日本とは違うという意識を持つことが何より大切。
街中を歩くときは気を緩めすぎず、危機回避を心掛けましょうね!


金銭面での不安

長期留学中に感じた不安のひとつ、それは徐々に減っていく留学資金です。
出発前に必要分は貯めていっても、意外なところで出費があったり、現地ならではの娯楽や食事も楽しみたかったり、イタリアの素敵な雑貨に購買意欲が高まってしまったり(笑)、様々な理由で減っていく残高に、不安を抱えたのを思えています。

でもせっかくイタリアに行くのですから、金銭面が理由で現地ならではの体験が出来なかったなんて、悲しい思いはしたくないですよね。

そんなときにチャレンジしてほしいのが、イタリアでのアルバイトです。

90日以上の長期留学で学生ビザを持っている場合、週20時間以内でしたらアルバイトとして働くことが出来ます。

(ちなみにこの上限を守らないで警察の抜き打ち検査で違法労働が見つかった場合、
強制送還される可能性もあり、その後5年間イタリア入国が出来なくなるので注意。)

業種として多いのが日本食レストラン、ラーメン屋、お土産屋さんなどです。
他にもホテルの受付や美容院で働いていた方もいました。

応募方法ですが、ネット募集も一応ありますが、知り合いや友人を通したり、街中を歩いて直接探して交渉している方が多い印象です。
イタリアはコネ社会なんて言いますけど、まさにその通り。人とのつながりを大切にしている感じですね。気になるお店があったら直接アタックしてみるのもありです。

また賃金についてはあくまでアルバイトなので、現地の生活費を全てをカバー出来るような金額はもらえませんが、ある程度の貯金の足しにはなります。
なにより語学力向上や海外での就職という経験も出来るので、応募してみる価値は大いにあるかと思います。

ということで、働き始めるにもある程度の語学力が必要になりますが、長期留学をされる方はアルバイトにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
せっかくのご留学ですから、何事も挑戦してみましょう!


帰国後の就職への不安

留学からの帰国後、ほとんどの方が日本で就職・再就職することになるかと思います。
不景気なこのご時世、仕事は見つかるのか不安に思われる方も多いのではないでしょうか。

またせっかくイタリア留学に行ったのですから、イタリア語やイタリアで興味を持ったことに関する仕事に就きたいという希望も多く聞きます。留学経験を活かして次のステップに繋げていきたいですよね。

そんな方々にお知らせしたいのが、アドマーニの人材コンサルティング部です。

帰国後の就職が不安で留学へ行けない、なんて方の背中を押すために、アドマーニでは留学帰国後の就職支援の専門部署を設けています。

ネットや広告<では、意外と見つけづらいイタリアや英語関連のお仕事も、イタリアを始めとした外国関連企業との繋がりに特化した私達なら、幅広くご紹介可能です。

飲食、サービス、貿易、旅行や出版、語学学校など、様々な業界を扱っており、
既にアドマーニの紹介により、イタリア関連のお仕事でご活躍されている方も多くいらっしゃいます。

ご紹介だけでなく、希望職種のカウンセリングや企業面接へのアドバイス、履歴書の書き方のサポートなども行っていますので、就職活動が初めての方も安心してお任せ下さい。

またこのサポートはご留学の有無とは関係なく行っており、どなたへもサポート致します
勿論すべて”無料”です。

帰国後の仕事に不安がある方、
イタリア・英語関連のお仕事に興味がある方は、どうぞお気軽にご相談下さいませ!

資料請求・お問合せ資料請求・お問合せ


11/25㈪イタリア(語)でアペリティーヴォ・Aperitivo in Italia(no)!#6

キャンペーンページ

2024年11月イタリア留学相談会@大阪

2024年12月イタリア留学相談会@東京

アーモイタリアサポート

WSAイタリアワインソムリエコース



この記事を読んでいる方はこんな記事も読んでいます。

コラム&ブログ アーカイブ

日本で契約できる海外SIM

PR