
2022.11.17 コラム イタリア語スラングのミニ辞書
どの言語にも、スラングという物が存在します。汚い言葉、よろしくない言葉、省略された言葉などをスラングと言います。
イタリア語にもスラングがあるので、皆さまに少し紹介してみたいと思います:
Raga(ラーガ)=「皆!」
友達全員に呼び掛ける時に使う言葉です。
例文:
“Raga! Andiamo al bar?“(ラーガ!アンディアーモ・アール・バル?)
「皆!バー行かないか?」
Bella(ベッラ)=「OK、了解、ありがと!」
色んなシチュエーションで使える言葉です。肯定しているニュアンスあります。
例文:
“Bella, allora ci vediamo alle 6“(ベッラ!アッローラ・チ・ヴェディアーモ・アレ・セーイ)
「OK, また6時にね!」
Fra(フラ)=「兄弟!」
親友、仲のいい友達(地域によって誰にでも使う場合も!)を呼ぶ時に使う言葉です。
例文:
“Oh fra, grazie mille davvero!“(オー・フラ・グラッツィエ・ミーレ・ダッヴェーロ)
「本当にありがとう、相棒!」
Che sbatti(ケ・スバッティー)=「面倒くさいな~」
何かやりたくないことをやらせられる時や疲れている時に使う言葉です。
例文:
“Che sbatti… non voglio fare le pulizie!“(ケ・スバッティー・ノヌ・ヴォーリオ・ファーレ・レー・プリツィーエ)
「面倒くさいな… 掃除したくないな!」
Un botto(ウーン・ボット)=「沢山、多い、めちゃくちゃ」
大量の何かがある時、何時間も何かをした時、とにかく沢山の何かを表す言葉です。
例文:
“Oh fra, oggi ho lavorato un botto“(オー・フラ・オッジ・オ・ラヴォラート・ウーン・ボット)
「今日働きすぎた!」
Scialla(シアッラ)=「落ち着いてよ、大丈夫」
焦っている人や、怒っている人などに対して冷静にさせるための言葉です。
例文:
“Scialla, andrà tutto bene“(シアッラ・アンドラー・トゥット・ベーネ)
「大丈夫、どうにかなるから」
Boh(ボー)=「知らない、分からない」
答えが分からない、聞いたことのないこと言われるときに使う言葉です。
例文:
“Boh, che ne so io“(ボー・ケー・ネ・ソ・イーオ)
「知らないな」
以上です! こちらの言葉は日常会話にでも出てくることが多くて、非常に役に立つので是非覚えてみてくださいね!
これ以外にもスラングは沢山ありますので、覚えたら実際に使ってみてはいかがでしょうか?
イタリア語の勉強方法やイタリア留学に関してはアドマーニに聞いてくださいね!
お問い合わせをお待ちしています!
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- 日本のパスポートが変わりました! 2025/04/01
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21