2025.03.19 コラム ナポリで地震
Buongiorno a tutti! Come state?
皆さまこんにちは! お元気ですか?
ご存じの方も多いかと思いますが、今年2月頃からナポリ周辺では1800回以上の地震が発生しています。特に3月中旬の1週間だけで300回を超えたとも報じられました。
なかにはマグニチュード4.4を観測した地震もあり、ニュースでも大きく取り上げられていますね。
ナポリといえばヴェスビオ火山があることで知られていますが、専門家によると、今回の地震は地盤のゆるみが原因とされており、火山の噴火とは関係がないとのことです。
とはいえ、これほど頻繁に揺れが続き、建物も日本に比べて倒壊しやすいとなると、不安に感じる方も多いでしょう。
現在留学中の方、これからイタリアへ渡航される方は、どうか十分にお気をつけください。
日本は地震大国であり、私たちはある程度の耐性を持っていますが、イタリアでは比較的地震が少なく、留学中に経験する機会もほとんどないかもしれません。
記憶に新しいイタリアの大地震といえば、アマトリーチェ近郊で発生したものが挙げられます。
2016年にイタリア中部を襲ったこの災害は、マグニチュード6.2の規模でした。
歴史的な趣のある建物が倒壊し、およそ300人が命を落としました。
その際のアマトリチャーナ募金が思い出に残っている方もきっといらっしゃるでしょう。
日本のイタリア料理屋さんでは募金活動を行い、日本からイタリアを少しでも助けたいと多くの方が動いていましたね!
天災で致し方ないとはいえ、またこのような事態が起こらないよう願っています。
皆様も地震の際は、気を付けてください!
ちなみに、イタリア語で「地震」はterremoto。ラテン語の「terra」(地球)と「moto」(動く)という単語から成り立っています。
それでは、次回のコラムでお会いしましょう。A domani!
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21
- ナポリで地震 2025/03/19