2020.02.05 イタリア文化 コラム お土産にもオススメ!イタリアのチョコレート菓子7選
いよいよ近づいてきたヴァレンタイン♡
食の都イタリアには有名&とっても美味しいチョコレート菓子がたくさんあります!
今回はその中でも特に定番&人気の有名チョコレート菓子をご紹介!
ヴァレンタインのプレゼントやお土産にいかがでしょうか?
もくじ
ジャンドゥーヤ (Gianduja)
ジャンドゥーヤは焙煎したヘーゼルナッツのペーストとチョコレートを混ぜた、北部イタリア・トリノ生まれのチョコレートです。
金や銀の包み紙につつまれたピラミッド型のチョコレートで見た目はシンプル。しかし独特の滑らかな舌触り、香ばしいナッツの香りやコクはこのチョコレートならでは!
イタリアの老舗菓子会社「カファレル」のものは特に有名で、華やかなデザインのパッケージはお土産にも喜ばれるでしょう。
イタリア人スタッフ大好物のアドマーニ人気No.1チョコレートです♡
ヌテッラ(Nutella)
ヌテッラはヘーゼルナッツのチョコレートスプレッドです。濃厚なチョコレートのコクと香り高いナッツの風味が特徴的です。
イタリアではパンにつけて食べたり、クレープに挟んだり、ワッフルに添えたりして食べられています。ヌテラを置いていないスーパーはないと言えるほどポピュラーな商品です。
これだけも喜ばれること間違いなし!
ポケットコーヒー(Pocket Coffee)
見た目は一口サイズの普通のチョコレートですが、中にはエスプレッソの液体がたっぷりと入っています。
中に入っているエスプレッソは本格的な苦さで、チョコレートの甘さとベストマッチ。
バールでエスプレッソとチョコレートを一緒に食べたときと同じような味わいを何時でも感じられます。
食べる時は一口で食べましょう♪
バチ・ディ・ダーマ(Baci di Dama)
ほろほろのクッキーの間にチョコレートクリームが挟まっている焼き菓子です。
クッキー生地はアーモンド風味が香ばしくチョコレートとの相性抜群。
また二つのころっとしたフォルムのクッキーが合わさった見た目も可愛らしく、プレゼントにもオススメ。
ちなみにバチ・ディ・ダーマは「貴婦⼈のキス」という意味で、名前もなんともロマンティックなお菓子なのです。
最近(ちょっと前?)では、G20サミットなどの場で振舞われた高級菓子として知られています!ミーハーなあたなにお勧め!
バーチ(Baci)
イタリアで最も有名といっても過言ではないペルージャ生まれのチョコレートです。
Baciはイタリア語で「キス」を意味します。ヘーゼルナッツ入りの一口サイズのチョコレートで、空港やお土産屋には必ずといっていいほど売られている定番チョコレートです。
銀紙の中には格言や諺が書かれた紙が入っています。
日本で有名な「フォーチュンクッキー」のイタリアバージョン♡
フェレロ・ロシェ(FERRERO ROCHER)
Photo by Sophie via Flickr
ピエモンテ州アルバ生まれのチョコレート菓子。
フランス語で“岩”意味する言葉から由来され、その名の通りごつごつした見た目が特徴的な一口サイズのチョコレートです。
ローストした丸ごとのヘーゼルナッツを、薄いウェハース、ヘーゼルナッツクリーム、ミルクチョコレートで包み込み、外側には砕いたヘーゼルナッツチョコレートがコーティングされています。
お手頃価格でありながら本格的なコクと香りを楽しめると、世界中で愛されています。
「これってイタリアのチョコだったの?」とよく言われます。日本のスーパーでも良く目にしますよね~。
味わい的にはスタッフ一押しチョコです♪
【番外】ビチェリン(BICERIN)
Photo by Marit & Toomas Hinnosaar via Flickr
ピエモンテ州の州都トリノで250年以上の歴史をもつ老舗カフェ『ビチェリン』発祥の名物チョコレートドリンク。
ホットチョコレート、コーヒー、生クリームが美しい層をなしており、一口飲むと控えめな甘さながらも濃厚なチョコレートの世界が口の中にひろがります。ビチェリンは日本にも進出しているので、本場の味を日本にいながら楽しむことが出来ます。
ちょっとした高級気分を味わえる!ワインと一緒にどうぞ♡
これからやってくるバレンタインのプレゼントにいかがでしょうか?
イタリアのチョコレート菓子はどれも美味しいのできっと喜ばれるはず!
この記事を読んだ方にオススメの記事
新着情報
コラム&ブログ
- イタリアで言われたお茶目な冗談 2024/11/21
- イタリアの漫画って? 2024/11/19
- 京都産業大学にてゲストスピーカーを担当しました! 2024/11/17
- Che Pacchia@麻布十番 2024/11/14
- ペルージャのEUROチョコレート祭り2024 2024/11/12