
2019.03.25 イタリア文化 世界遺産 ピエンツァ紹介!
トスカーナ州シエナ県の南部に位置する、世界遺産ピエンツァの町を紹介致します!
ピエンツァと聞くと、あまり馴染みがないかもしれませんが、雄大なオルチャ渓谷を一望できる素敵な町です。
とても小さい町で、2~3時間で十分周れてしまう程なのですが、大都市を見た後は、ピエンツァの静かな美しさに身を隠すのも、通ですよ。
(オルチャ渓谷)
ピエンツァへ行くには、シエナからバスで行くのがお勧めです。電車は通ってません。
その為、朝、シエナから向かうことをお勧めします。
およそ1時間半山道をくねくね行くので、必要な方は酔い止めも常備くださいね!
※また、バスの本数も少なく、最終バスの時間も早いので、日帰りの方はしっかりバスの時間を確認してください。
もちろん、オルチャ渓谷の美しさを見るために訪れる方はたくさんいらっしゃるのですが、ピエンツァの町の可愛らしさに心を奪われます!
ピエンツァの起源は、15世紀まで遡ります。
ローマ法王ピウス2世が衰退してしまった故郷をルネッサンス様式に作り替えようと、フィレンツェから建築家ベルナルド・ロッセリーノを呼び寄せ、大聖堂を始めとする数々の豪華な建造物をピエンツァに残したのです。
ピエンツァの町はペコリーノチーズも有名です。
町中がチーズ屋さんで溢れていて、お土産にもお勧めです。
量り売りもされていますし、いろんな味わいがあり、店員さんが味見をさせてくれます!
Grazie グラツィエ を忘れないでくださいね。
日本に持って帰ってこれるの? 洋服が臭くならない?
と心配になるかもしれませんが、真空パックに入っているので、お持ち帰りも楽です!
心配な方は、何重か袋に入れた方がいいかもしれません。
(チーズの山)
レストランでは、イノシシの赤ワイン煮など美味しい郷土料理を、ぜひお召し上がりください。
ゆっくりと、過ごしているとあっという間に夕暮れ時。
ピエンツァの大聖堂が夕陽に照らされ、とても美しい景観を見ることができます。
ご留学中は是非、あまり知られていないピエンツァの町まで足をお運びくださいね!
おまけ
(ピエンツァの看板猫ちゃんは客引きが上手です。)
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- 日本のパスポートが変わりました! 2025/04/01
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21