Category: コラム&ブログ
アドマーニスタッフによるイタリアコラム&ブログです♪ イタリアでの生活や、イタリア留学に役立つであろうアレコレを、現地の様子を写真を交えてお伝えしていきます!
留学中の引越しマニュアル

Buongiorno! 早速ですが今週はお引越し特集です。 長期滞在や周遊留学中、一度は経験することになる・・・お引越し! 私自身も家賃の節約だったり違う地区に住んでみたかったりで2回引っ越しをしました。 ということで今回は体験を踏まえたイタリア引っ越し事情をお届けします! 留学中の引っ越しはヤドカリ式です。 すでに家具・家電がある部屋に自分だけ移動して終わり!… 続きを読む
イタリアでの滞在方法

Buongiorno! 今回はイタリアでの滞在方法についてご紹介いたします。 留学生活の基盤となる滞在先、自分に合ったスタイルを選びイタリア生活をしっかり満喫したいですよね! ということで今回は滞在方法をパターンごとに説明します。 自分に合うスタイルを想像してみてくださいネ! 学校から紹介する滞在先は3パターンあります。 ①シェアルーム ②ホームステイ… 続きを読む
第一回お肉通信

Buongiorno!! こちらアドマーニ・肉大好き部です。いま爆誕しました。 photo credit: thepinkpeppercorn bistecca panzanese via photopin (license) 皆さんはイタリアの肉料理といえば何を思い浮かべますか?? ビステッカ、コトレッタ、ピッツァイオーラにスピエド、トリッパ、ボッリートミストにブラサート・… 続きを読む
切手コレクション!Facciamo la collezione dei
francobolli!

Ciao!突然ですが日本でつい先日発売された“おにぎり切手”、みなさんご存知ですか? か、可愛すぎーーーっ! これは普段手紙を書かなくてもついつい欲しくなりますね! (参照元:日本郵便、Twitter @kitteclub) 日本でもこんなに可愛い切手が販売されているなら芸術の国イタリアにはどんな切手があるのか!! ふと気になったので調… 続きを読む
(わたし的)旅行の節約方法??

Buongiorno! 突然ですがみなさん旅行は好きですか? 私は大好きです! イタリアにいた頃はよく旅をしていましたが、 旅行って食費や入場料でけっこうお金がかさばりますよね、、、! 嵩張る出費、削れるところは削りたい! そんなあなたにオススメなのが 電車の早朝&鈍行利用!交通費の節約です! イタリアの国鉄Tr… 続きを読む
イタリアのエルボリステリア♪

Ciao ragazzi!! ここ最近はアドラジを毎週ご案内しておりましたが いかがでしょうか?? お客様から色々な反応を頂いております! ありがとうございます! みなさんも是非とも正直なご感想くださいね。 アドラジ、スタッフあのテンション、毎週はちょっとしんどいわ~、 というあなたに、 … 続きを読む
アドラジ第4回

Buongiorno a tutti!! GWはお天気が良かったですね! みなさんどのようにお過ごしになれましたか?? アドラジ第4回をアップしましたので GW明けので明日から気だるい気持ちでお仕事に行かれると思いますが これを聞いて少しでも気持ちを盛り上げて頂けると嬉しいです☆ https://youtu.be/fsfbJ9Nm81M… 続きを読む
アドラジ第3回

Buongiorno a tutti! アドラジ第3回アップしました! フィレンツェ!! https://youtu.be/VKlW1tm_6kI… 続きを読む
アドラジ02

Buongiorno! アドラジ第2回をアップしました! https://www.youtube.com/watch?v=UAIDQdo4gBY&feature=youtu.be 今回はイタリア映画の話題を話しまくっています(笑) … 続きを読む
アドラジ01

Buongiorno a tutti! 先日告知しましたアドマーニラジオ、略して「アドラジ」の 記念すべき第一回目ができましたので 早速ご紹介します~! 緊張しちゃっている私たちスタッフの 若干ぎこちないトークになっていますが。 1回目ということで、多めにみてやってください。 それと最初に言っているイタリア語、わかりますか?? &nb… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 日曜日に美術館等入館無料!- #domenicalmuseo 2025/04/21
- 【a domenica!】「イースタータイム!」 2025/04/18
- アブラッチョ (ABBRACCIO) @田町 2025/04/17
- ミラノのPalazzo Citterioが興味深い! 2025/04/16
- SIENANO(シエナーノ)POP UPストアのご紹介 2025/04/14