Category: コラム&ブログ
アドマーニスタッフによるイタリアコラム&ブログです♪ イタリアでの生活や、イタリア留学に役立つであろうアレコレを、現地の様子を写真を交えてお伝えしていきます!
Amo Firenze!
Ciao!お久しぶりです~! フィレンツェから帰ってきましたー。 ブリンディシ空港から約1時間ちょっと。フィレンツェ空港ではなくピサ空港に降り立った瞬間、すでにトスカーナの香りを感じ、興奮を抑えつつピサ空港からフィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅までのプルマン(バス)に乗って70分。 フィレンツェに着きましたー! 南イタリアとは違う、… 続きを読む
イタリアの経済不安
Ciao! 今回はこれからイタリアに留学をする方にどうしても知っておいてほしい 情報として「イタリアの経済不安」について書こうと思っています。 実はこの話題、書く事を控えようかなって思っていたんです。 というのもこれからイタリアへ留学をする方々、 イタリアにはとびっきり素敵なイメージを持って、わくわくしながらイタリア留学に… 続きを読む
イタリアで現金引き出し「BANCOMAT」
イタリア留学中のお金の管理、一番心配になると思います。 しかもイタリアに大金なんて絶対に持ち込みたくないですよね。 そんなイタリア留学(旅行者でも)に大活躍なのが 「国際キャッシュカード」と呼ばれるキャッシュカードです。 これについては当サイトの「お金の管理」をご覧頂きたいと思います。 ただ現地でこの国際キャッシュカードをどのように使うかが一番の問題だと 私は思っており… 続きを読む
イタリア料理レシピ1「魚介のスパゲッティ ~Spagetti alla pescatora~」
Ciao a tutti! 現在私の住むプーリア州で、一般、プロ向けの料理コースを作っております。 旅行でいらっしゃる方でも安心してイタリア語でのレッスンが受けられるように、通訳付きです。イタリア語でレッスンを受けたい方でももちろんOKです。 またその後のレストランインターンも手配しています。 コース作成に向けて私も講師の指導のもと、 料理レッスンに参加してきましたよー! こちらのレッ… 続きを読む
イタリアのカーニバル「Carnevale」
2月と言えば、カーニバル! カーニバルと聞くと、リオの華やかなカーニバルやべネツィアのカーニバルが思い出されると思います。 カーニバルという言葉も日本では一般的になっていますよね。 特にベネツィアのカーニバルは世界中から人々が訪れるビックイベントで知らない方はいらっしゃらないかと思います。 もともとの由来は、13世紀に肉食を絶つ時期としての四旬説の前に ごちそうを食べて賑やかに過… 続きを読む
イタリアでインターネットを利用する
イタリアのインターネット環境について とってもお問い合わせが多いので、今回はこちらで詳しくご説明したいと思っております。 イタリアで日本と繋がる唯一の手段はインターネットですよね。 国際電話なんて高くてかけたくないですし、もはやSkypeやらLINEやら インターネット回線さえあれば無料通話ができてしまう時代。 イタリアへ留学される方にとって、インターネッ… 続きを読む
イタリアトイレ事情
Ciao! Tutto bene a tutti? イタリア全土天気があまり良くなく、ここ数日雨が続いており 私は気分が憂鬱です。そんなカミングアウトは正直どうでも良いとは思いますが、 この天候のせいで北イタリアの都市では、川が氾濫をしてしまって 大きな損害が出てしまったところもあります。 皆さんが思った以上にイタリア、天気がとっても悪いです。 憂鬱にさらに拍車をかける… 続きを読む
バールのコーヒーと家庭のコーヒー
日本はとっても寒いと聞いておりますが、 みなさん風邪などひいていませんか? こちらイタリアでは北は大雪とはいえ、例年に比べてとっても穏やかな冬のようで さほど寒くはありません。 とはいえこちら南イタリアでは暖房を使う習慣があまりない為(節約の意味も大きいですが)日中は寒い寒いといいながらも全く暖房をつけません。 ちょっとはつけようよーと思い… 続きを読む
イタリアの方言
イタリア語、みなさん頑張っていますか? これからイタリアに出発される方、すでにイタリアに留学をされている方、 イタリア語学習の調子はどうでしょうか? イタリア語って奥が深いですよね。 活用なんて6つもありますし、Articolo(定冠詞)、Feminile(女性形)、Maschile(男性形)、Plurale(複数形)、Singolare(単数形)と、日本語… 続きを読む
イタリアの携帯について(プリペイド方法)
Ciao a tutti! Auguri di un nuovo anno! 明けましておめでとうございます! すっかり2014年に切り替わりましたね。 年末年始、みなさんはどのように過ごされましたか? 私は年末友人の自宅で友人達とご飯を食べて、シャンパンを開けて、かなりフツーに過ごしましたが イタリア人はどんちゃん騒ぎが結構好きなので、朝まで踊ったりお… 続きを読む
新着情報
コラム&ブログ
- Antica Osteria Aun@日立 2025/02/05
- イタリア語で表現する擬音語と擬態語 2025/02/03
- 「a domenica!」a domaniのPodcast-第8回「旅行体験談&オススメスポット」 2025/01/31
- 「a domenica!」a domaniのPodcast、第7回「Come ti chiami? イタリアと日本の名字」 2025/01/24
- オンライン医療相談サービス「YOKUMIRU」無料説明会のご案内 2025/01/22