
2016.10.24 コラム&ブログ イタリア人スタッフSaraより初ブログ!
皆さん、こんにちは。
はじめまして。私の名前はサラです。実家はイタリア、アブルッゾ州の小さなペスカーラ市という町です。
今日は祭りについて話したいです。
イタリアの祭りと日本の祭りが似ているのは知っていますか。実は、すごく似ている祭りがアブルッゾ州でも福島県でも行われています。
この二つはLe Farchie di Fara Filiorum Petri と 『須賀川市松明あかし』です。


これがアブルッゾで行われている祭りです。

これは福島県で行われる祭りです。
似ていませんか?
La Farchie祭りは昔から毎年1月16日に開催されています。
松明あかしは新暦毎年11月の第二土曜日に開催されています。
どちらでも当日は長く重い8トンもある大松明が担ぎ出されて、行列を迎え入れると村を保護するように村の住民は担ぎながら街を練り歩きます。
イタリアと日本は遠くても祭りの姿と伝統的な考え方が似ていますね。
Ciao a tutti!
Mi presento, mi chiamo Sara e vengo da una piccola citta` in Abruzzo chiamata Pescara.
Oggi vorrei parlarvi di matsuri.
Lo sapevate in Italia e in Giappone si organizza lo stesso matsuri?
Si tratta della “Festa delle Farchie” di Fara Filiorum Petri (Abruzzo) e di “Taimatsu Akashi” di Sukagawa (Fukushima).
Le due feste si assomigliano molto: vengono preparati dei grossi fasci di canne di bambu`, fino a 8 tonnellate e 10 metri di altezza. gli abitanti del villaggio incendiano questi fasci e li trasportano in processione per proteggere il paese dai pericoli e per augurare salute e prosperita`
Incredibile vero?
Anche se Italia e Giappone sono lontani hanno molte cose in comune, anche i Matsuri!
A presto!!!
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- 日本のパスポートが変わりました! 2025/04/01
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21