
Scuola Leonardo da Vinci /スクオーラ・レオナルド・ダヴィンチ【学校・おすすめコース紹介/体験談】 | イタリア留学専門のa domani!(アドマーニ)【無料】相談・手続き代行

1977年にフィレンツェ校が開校してから、ローマ、シエナ、ミラノにも語学学校を開校しました。 楽しく、かつ徹底したイタリア語学プログラムを設け...
Buongiorno a tutti!
ミラノのScuola Leonardo da Vinciに6週間ご留学されたS.H.様から、体験談と素敵なお写真をいただきましたので、ご紹介いたします!
S.H.様はこれまでにも何度か留学を経験されており、以前にも体験談を共有してくださいました。
今回の留学先は、ファッションとデザインの中心地でありながら、歴史とモダンな文化が融合した魅力的な都市、ミラノ。洗練された街並みや豊富な芸術・文化施設に囲まれながら、どのような学びや経験をされたのでしょうか?
ぜひ、体験談を読んでみてくださいね!
初日にコーディネーターと面談し、B1クラスでグループレッスンを受けることになりました。
レッスンは、平日午前9時から10時30分までの90分、15分の休憩後に10時45分から12時15分までの90分で、3時間勉強しました。
午後はインテンシブコースや、プライベートレッスンがあり、レベルによってはグループレッスンもあります。
クラスの人数は10名ほどで、日本人は他にいませんでしたので、日本語を話すこともなくイタリア語に集中することができました。
教科書は2週間ごとに1冊を使用するので、6週間で合計3冊配布されます。
授業は文法と会話のミックスで、教科書のほかにプリントも使用して進めていきます。
クラスでは、文法のポイントを学習した後で、問題を各自で解き、ペアやスモールグループで指定のトピックに関して話した後、全員で意見交換をしました。
クラスでは、先生、クラスメイト共に親切で優しく、楽しく授業に参加することができました。
6週間目には、習熟度を確認するためのテスト(文法、エッセイ、口頭試験)が実施されました。
そのテストでは、学習した単元をどれだけ理解しているかを確かめるだけでなく、先生から強化すべき箇所のアドバイスを受けるので、今後の学習の指標になります。
毎週火曜日〜木曜日の午後はアクティビティがあり、ワークショップの開催や美術館の訪問、街なかの散歩、pranzo やaperitivoを一緒に楽しむ企画などがありました。
アクティビティではクラス以外の留学生と交流することができるので、交友関係を広く築くことができ、とても楽しい体験をしました。
今回の留学は、イタリア語やイタリア文化を学ぶだけでなく、様々な国の学生と交流することで他国の文化も知ることができ、とても有意義な毎日でした。
今後の留学につきまして、ご相談させていただくこともあるかと思います。
その際はよろしくお願いいたします。
S.H.様の体験談を通じて、ミラノでの学びや日々の充実した様子が伝わってきましたね!
授業やアクティビティを通じて、イタリア語だけでなく多様な文化にも触れられたことが、とても素晴らしい経験になったのではないでしょうか。
また、今回もアドマーニをご利用いただき、ありがとうございます。今後の留学についてのご相談がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
S.H.様、この度は貴重な体験談と素敵なお写真をお送りいただき、本当にありがとうございました!
1977年にフィレンツェ校が開校してから、ローマ、シエナ、ミラノにも語学学校を開校しました。 楽しく、かつ徹底したイタリア語学プログラムを設け...