タグ「イタリア留学虎の巻」の記事一覧
イタリア留学に大事な心構えから留学で役立つ裏技など、イタリア留学のプロフェッショナルのアドマーニスタッフが徹底解説!!
出発までにイタリア語どうやって学べばいいの?

Buonasera!! 今日、11/1(月)はイタリアは祝日です㊗️ カトリック教会の祝日での1日で、全ての聖人と殉教者を記念する日です。 そろそろコロナも落ち着いてきて、やっと留学準備に前向きになれる時期になりましたね! そんな今日はイタリア留学前にイタリア語はどこまで学べば良いか? どうすれば良いか? をイタリア語の参考書を10冊以上勉強した私が、ご案内… 続きを読む
アドマーニパンフレット バージョンアップ!

Ciao! 皆さん、こんにちは♪ さて… この度、アドマーニのパンフレットがバージョンアップ致しましたーー!! 早速、こちら! 表紙は変わりません!が、中身の項目がたくさん増えているんです! 語学学校の情報はもちろんのこと、イタリア留学全般の基本情報や、イタリアが大好きな方が読んでいて楽しくなるような情報も組み込んだパンフレットとなっております♪ こちらのコラムで… 続きを読む
イタリアのスポーツジム事情

Buongiorno!! come state? イタリアに留学した時もジムに行きたいけど、行けるの?入会とかどうすればいいの? って思っている方いらっしゃいませんか?? 安心してください、ジムはたくさんあります! 日本同様、月額会員制のところから年間契約のところまで様々。 最近は何ヶ月いくら、みたいな期間限定のキャンペーンも出ているところが多いようです。 まずはイタ… 続きを読む
これからのイタリア渡航に必要なもの、ETIAS(エティアス)!

Buongiorno! みなさん、突然ですが質問です! 私たち日本人がイタリアを含むヨーロッパの国に行くときに必要なものと言えば?? 航空券や費用、宿泊先の手配などはもちろん必要ですが、ないと日本も出られないしイタリアにも入れないもの… そう!正解は、 パスポート! 観光旅行や短期の留学、ビジネス出張などであれば、基本的には有効な日本のパスポートさえ… 続きを読む
イタリア留学に持って行くと喜ばれるお土産

Ciao! 皆さん、こんにちは! イタリア留学の準備中。 「ホストファミリーに何か日本のお土産を渡したいな」 「語学学校のクラスメイトに何か持って行って話題になるものは何だろう?」 こんなことを考えたりしませんか?? 私は最初の留学の際には、ちょっとしたお土産って、何が良いんだろう??と悩みました。 ただ、もちろんこれは必須ではありません! … 続きを読む
イタリア留学のアクティビティ

Ciao! 皆さん、こんにちは! さて、いよいよ9月になりましたね! 早いもので、気づいたら1年がすでに後半ではないですか!? …年々本当に時間って早く感じるようになりますよね。 1,2,3…ん? あと4ヶ月で2021年が終わるという!!恐ろしい早さ。。 あまりにこの時間の早さに「やりたいことをやらねば!」と急かされたから(?)でしょうか、、、 私は… 続きを読む
30代のイタリア留学について

Ciao!! 皆さん、こんにちは! 日本の朝のニュースでもやっていましたが、イタリアはミラノのタワーマンションで大規模な火災があったようですね…。 被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。 早く事態が収まることを願っています…。 さて。 先日お笑い芸人の方がカナダに留学するということで、番組が組まれていました。 芸能人で長期留学されるという… 続きを読む
語学のニュアンスについて

Ciao! みなさん、こんにちはー! 先日のコラムで、おうち時間にもぴったりなイタリアのゲームをご紹介しましたが、そのおうち時間でイタリア語を含む、「語学の勉強を頑張っている!」という方も多いのではないかなと思います。 今回のコラムでは、この語学を学ぶ時に、実はとても大切な“ニュアンス“について、私個人の経験も踏まえて、少しお伝えできたらと思います! さて、皆さん、義務… 続きを読む
滞在先はどんなところ?

Buongiorno! 今日は、以前こちらの記事で回答いただいたお客様に、滞在先の様子を聞いてみました! Q1.どんな滞在先でしたか? シェアアパートでした。 Q2.大家さんはどんな方でしたか? イタリア人のご夫婦。旦那さんが近所に住んでいるらしく、何かあるとすぐに対応してくれました。イタリア語と英語が話せる方です。 Q3.ルームメイトはどんな方で… 続きを読む
防犯バッグ購入!使用感レポ!!!byアドマーニスタッフ

Buongiorno!! さて、皆さん、海外に行く時には何に気を付つけますか?? と、一言に気を付けると言っても…たくさんありますよね。 夜一人で出歩かない、暗い道は通らない、などなど…。 イタリアに限らず、海外に行く際には、自分の身は自分で守るが鉄則! その中でも、“スリ”は要注意ですよね。 私も小さい時に家族で香港に行った時に「あっ!!」と気付いたら、… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 日本のパスポートが変わりました! 2025/04/01
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/28
- スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理 2025/03/26
- アペリティーヴォイベント第8弾を開催しました! 2025/03/24
- 【a domenica!】 「イタリアで進学を目指せ!イタリアの教育制度!」 2025/03/21